【①立地・概要】
こじんまり★★★★
隠れ家★★★★★
静か★★★★★
中野駅北口から徒歩3分、線路沿いの古びたマンションの中にひっそりと佇む喫茶店。
創業1976年とのことで、今年(2019年)で創業43年の老舗です。
約8年前から完全禁煙に切り替えたとのことなので、喫茶店好きだけどタバコの匂いは苦手という方にすごくオススメ👍
店名通りマンションの1番奥にあり隠れ家感たっぷりなので初めてだと見落とす可能性大。
こちらの看板を目印にしてください⬇︎
昼間でもほんのり薄暗い通路を進んでいくと、温かみのあるオレンジ色の照明が💡
【②客席】
昔ながらの喫茶店な雰囲気ですが、清掃が行き届いていて店内は味がありつつも綺麗です。
店内入ると目の前にはカウンター5席とキッチン。
ご常連のお客様はここに座って、珈琲を淹れてるマスターと会話を楽しまれてるそう。
店内中央には2名がけ席が2つと
ベンチシート席にテーブル3つ。
1番奥には5名は座れる大きめテーブル席。
マスターがすごく良い方で、1人で伺ったのに「お好きな席どうぞ、1番奥の席なんてどうかな?」と言ってこちらの1番広い席を勧めてくださいました😊
【③小物】
店頭では天使の男の子👼がコーヒーカップを手にお客さまをお待ちしています。
店内にはマスターがこだわってコレクションしたコーヒーカップやアンティーク小物が散りばめられています。
店内に電話が😳
当たり前にみんながスマホを持ってる今では想像つかないけど、昔の喫茶店は店内に電話が当たり前に備え付けられていたんでしょうね🙂
こんなランプも喫茶店ならでは☺️
お店の雰囲気とマッチしています。
【④メニュー】
軽食やケーキは一切ありません。
コーヒーや紅茶、カフェオレ、ジュース数種類のドリンクのみです。
【⑤頂いたもの】
コーヒー☕️
わりと濃い目のコーヒーをデミタスカップで。
チョコレートが1枚添えられているのが嬉しいポイント。
マスターのお客さんをもてなす気持ちがこういった細かいところに表れているなと思います。
そして、いつも通り店内写真撮影の許可を頂こうとしたところ、「コーヒー淹れてるところも撮る?」と言って下さり、お言葉に甘えて撮らせて頂きました😊
マスターがすごく気さくな方で、写真家のお客さんが撮られたという海外の写真を見せて下さったり、昔と今の喫茶店の変化のお話をして下さったりして終始楽しく過ごせました。
商品の受け渡しだけでなく、こういったやり取りを楽しめるのって昔からの喫茶店ならではですよね☺️
普段は正直ほっとかれるほうが好きなのですが、たまにはこうしてマスターと会話を交わしながら過ごすのもいいなと思いました。
中野で美味しいコーヒーが頂けるお店といえば北口は奥の扉さん、南口ならMUTO coffee roastery(ムトウ コーヒーロースタリー)さんがオススメです☕️
ぜひ行かれてみてくださいね🙂
ごちそうさまでした🍴