【①立地・概要】
こじんまり★★★★★
隠れ家★★★★
静か★★★★★
JR秋葉原駅昭和口から徒歩5分程御徒町方面に直進したところに2019年5月オープンした北欧テイストのコーヒーショップ。
秋葉原といえば電化製品やオタク文化の街ですが、昭和口は徒歩1分圏内には居酒屋やキャバクラが密集していて猥雑なものの、5分も歩けば静かなオフィス街。
キエロコーヒーさんはそんなオフィス街の中にあるお店で、自分を含め多くの方がイメージする秋葉原とは全く違う雰囲気です。
テイクアウト専用の窓があり、店内に入らなくても美味しいコーヒーをお持ち帰りできます☕️
お店のロゴになっているお花はスズラン💐
店名のKIELOはフィンランド語でスズランの意味だそう。
【②客席】
白い壁と木が多く使われた、北欧テイストの内装になっています。
店内入るとすぐ右手にレジカウンター
奥が客席になっていて
右手には2名がけ席が4つ、
左手にはカウンター4席
合計12席のこじんまりとした空間です。
ちなみにカウンター席には電源あり。
【③小物】
店内はスッキリとしていて特に小物は置かれていませんが、店内右奥の壁にポストカードが飾られていました。
【④メニュー】
ドリンク🍹
北欧ではコーヒーブレイクが法律で義務付けられている程コーヒー文化が定着していて、当たり前のように1日7杯とかコーヒーを飲んでらっしゃるそう。
なので、北欧では浅煎りですっきり飲みやすいコーヒーが好まれています。
キエロコーヒーさんは北欧のコーヒー文化に倣って浅煎りコーヒーがメインとなっています。
コーヒーは全てオーダー後にハンドドリップ。
その他にはカフェラテやエスプレッソトニックなどがあります。
⬆︎
コーヒーの場合、スタッフの方に好みをお伝えするとこの中から選んでくださいます。
スイーツ🍰
パウンドケーキとマフィンが2種類ずつ。
今後もう少し増やしていく予定ありとのこと。
→1年半後再訪したところ、シナモンロールやチーズケーキ、フルーツサンドが追加されていました!
【⑤頂いたもの】
2021年1月
自家製チーズケーキとカフェラテ
キエロコーヒーさんはスイーツとドリンクをオーダーすると木製プレートで提供されます。
これが何ともほっこりな感じ☺️
自家製チーズケーキ
程良く濃厚でしっとりなベイクドタイプのチーズケーキです。
チーズケーキはオーナーさんが手作りされているとのことで、どの時間帯でもあるとは限らないです💦
自分は平日10時過ぎに伺いましたが、前日に売り切れてしまったそうでありませんでした🤣
なので、カフェラテだけオーダーしてのんびりしていると20分くらいしてから「チーズケーキご用意できましたので、もし宜しかったら」とスタッフさんがお声がけ下さいました♪
せっかく来たのだしこれは食べなくてはと思い、チーズケーキとカフェラテお代わりを迷わずオーダーしました😁
カフェラテ
お店の雰囲気にぴったりな、優しげな水色のカップで提供されます。
まろやかなタイプのカフェラテでした。
ラテアートは定番のハート
カウンター席のドライフラワーと一緒にもう1枚📸
2019年6月
ブラジル
浅煎りの飲みやすいコーヒーがウリのお店だというのに、「わりと苦味のあるコーヒーが好きです」とお伝えしたところブラジルにしてくださいました🤣
また、席でゆっくり過ごしているとアイスコーヒーを試飲させてくださいました🥤
こちらはブラジルとは打って変わってガブガブ飲めちゃう飲みやすい浅煎りタイプのものでした。
これから本格的に暑くなるのでスッキリ飲みやすい商品を増やすそうです。
秋葉原といえばスペシャリティコーヒーを頂けるお店はほぼなかった街。
6月27日猿田彦珈琲がオープンしましたが、駅改札目の前という立地なので結構賑やか。
ガヤガヤとしている秋葉原において落ち着いてコーヒーを飲めるお店というのはかなり貴重だなと思いました😊
更にお客さんとのコミュニケーションを重視する方針のようで、ちょっとした応対1つ1つに温かみが感じられて気持ち良いです♪
そんな感じなので今現在人気店となっており、わりと満席のことも多いです。
それと、スイーツは訪問するタイミングによっては無いことがあるのでお気をつけください。
前日に売り切れてしまった場合は朝はスイーツ無し、あと、フルーツサンドはお昼ごろから提供開始とのことです❗️
ごちそうさまでした🍴
読んでくださりありがとうございます🎶
ツイッター&インスタにもよかったら遊びきてください😊