【①立地・概要】
こじんまり★★★★
隠れ家★★★★
静か★★★★★
都電早稲田駅から徒歩1分、神田川沿いに2020年3月頃オープンした、珈琲だけでなくお茶にも力を入れられているカフェ。
Zakkaya Maedaというペーパーナプキンの専門店に併設されています。
Zakkaya Maeda自体は新店ではなく以前から営業されていて、カフェを併設して2020年にリニューアルオープンされました。
【②店内】
店内入って右手がZakkaya Maedaです。
カラフルな花柄の芸術的なペーパーナプキンがズラリと並べられています🌺
レジ前の棚にはペーパーナプキン以外に小皿も陳列されています🍽
カフェは店内入って左手に。
モノトーンで統一されていてシックな印象。
椅子の座り心地が良いのもありとても贅沢な気分を味わえる空間となっています。
客席は4名がけ席と3名がけ席が1つずつと2名がけ席が2つ、それからカウンター3席。
【③小物】
壁に飾られている絵画やお皿、時計にじょうろ🖼💐
どれも柄が芸術的で小さな美術館に来ているかのよう☺️
カウンター周りやキッチンの棚に並べられているカップも店主さんがこだわって選ばれたんだろうなぁと感じ取れる、高級感のあるもの☕️✨
各テーブルにはお花が飾られています💐
【④メニュー】
スイーツ🍰
ケーキはケシの実のチーズケーキ、抹茶ケーキ、季節のケーキの3種類。
その他には茶梅という梅を烏龍茶と砂糖で漬け込んだ台湾のお茶請けやドライフルーツがあります。
カフェだとケーキのお皿にドライフルーツが添えられていることはたまにありますが、ドライフルーツそのものがメニューになっているのは初めて見ました😮
お食事🍴
西早稲田にあるイトウベーカリーさんの食パンを使用したトーストが8種類。
ドリンク🥤
コーヒー
高地で熟成・乾燥させ甘みとコクを高めたコーヒー豆を使用しているとのこと。
オーダーごとに豆を挽きハンドドリップで淹れてくださいます。
ブレンド2種とアメリカン、ストレート3種でストレートは中煎りか深煎りかを選べます。
カフェオレとアレンジコーヒーもあり。
お茶
お茶の種類が豊富なのが特徴的で、紅茶は一般的なダージリン以外にサクラやライチといった変わり種もありまた、中国茶や台湾茶もあります。
中国茶や台湾茶は1番お安いものでも1,000円でなかなかのお値段😳
その他
はちみつレモンやブラッドオレンジジュースなど。
【⑤頂いたもの】
あんこトーストとiro 深煎りブレンドコーヒー
あんこトースト
地元のパン屋さんの食パンと老舗和菓子屋さんのあんを使用した上品なトーストです🍞
あんこ、生クリーム、バターは別添えになっているので自分の好みで調整しながら食べれます😋
トーストのお皿に敷かれているペーパーナプキン⬇︎
ペーパーナプキン専門店ならではの演出ですね☺️
iro深煎りブレンドコーヒー
深煎りならではのコクと苦味。
トーストに合わせるならやっぱり深煎りが◎
帰り際店主さんが話しかけてくださり、お土産にペーパーナプキンまで頂いちゃいました😆⬇︎
店内で過ごしてる間はほっといて下さるけど帰り際にひと言ふた言ちょっとしたお話をする、このくらいの距離感がちょうど良く好きです☺️
高級感・非日常気分を存分に味わいたい方はぜひ行かれてみてください🙂
ごちそうさまでした🍴
読んでくださりありがとうございます🎶ご質問やご要望等ございましたらツイッターかインスタのDMにてお願いいたします😊👇