【①立地・概要】
こじんまり★★★★★
隠れ家★
静か★★★★
神保町駅・九段下駅どちらからも徒歩3分程、専大通り沿いに2011年オープンした自家焙煎珈琲店。
【②店内】
悪い意味ではなく、古風な印象。
昔ながらの喫茶店のような雰囲気ですが、近隣にお勤めと思われる方が続々とテイクアウト利用で来店されるので、コーヒースタンド のようでもあります。
客席は店内左手に2名がけ席3つと右手にカウンター数席、それから1つだけテラス席もあり。
縦長の箱で幅が狭いのと全て背の高い椅子なので、ベビーカーやお子さま連れ、お年寄りの方の店内利用にはあまり向かないと思います。
【③小物】
古本の街神保町らしく、店内にはたくさんの本が飾られています📚
【④メニュー】
ドリンク🥤
非常に絞られていて、ドリップコーヒー(中煎りと深煎り)とカフェオレ、ソイラテ、水出しコーヒーのみ。
(カフェインレスに変更可。)
コーヒー豆の種類は午前と午後で変わります。
スイーツ🍰
プリンと焼き菓子が少し。
お食事🍴
なし。
【⑤頂いたもの】
烏骨鶏プリンとコーヒー
烏骨鶏プリン
烏骨鶏のたまごと小岩井まきば牛乳を使って作られた、固め濃厚プリン🐔🐮🍮
カラメルは苦味ゼロだけどコクはあり😋
それから栄養満点だそうです💯
華やかなお皿に乗せられているおかげで高級感が😬✨
コーヒー
中煎りか深煎りか選べるので深煎りに。
ガツンと苦味が効いててプリンと合わさるのにぴったり☺️
プリンのお皿同様コーヒーカップも色使いが綺麗なお花の柄🏵
プリンもコーヒーもお手頃価格なのに本格派なだけでなく、器にまで妥協せずこだわられているのが良いなと思いました。
都心にありながらも街中に溶け込む地域密着型のような感じで営業されていて店内の雰囲気が良く、心地良く過ごせました🎶
テラス席を利用させて頂いたのですが、スタッフの方が膝掛けを渡して下さったり「寒かったら店内の席に移動しても大丈夫ですよ」とお声がけしてくださったのも嬉しかったです😊
神保町周辺で古本巡りやコーヒーの飲み歩きをされる際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね🙂
ごちそうさまでした🍴
読んでくださりありがとうございます🎶
ご質問やご要望等ございましたらツイッターかインスタのDMにてお願いいたします😊👇