こじんまり個人カフェ巡りの記録~穴場カフェが見つかるカフェブログ☕️~

ネット検索やSNSで見つけにくい穴場カフェが見つかるカフェブログです🙂

夜パフェ(シメパフェ)専門店繁盛に見る「飲食業のこれから」

【飲食業がこれから繁盛する為には?】

これから飲食業が繁盛する為のキーワードは「専門性」

皆さんは何だと思いますか?

競争が激しく飽和状態の飲食業が生き残っていくのに必要なこと。

接客、清潔な店内、居心地の良さ、内装のおしゃれ度、立地、それから今であればSNSリテラシーやインスタ映え。

これらは勿論重要ではありますが、1番は何かと言われれば「専門性」です。

できるだけ競争を避け自分の強みや斬新なアイディアを活かしてニッチな分野でやっていけるかというのは様々なビジネス書で語られ尽くしていますが、飲食業においてもこれは同じだと思います。

今回は専門化することで成功を収めた飲食業を4つ程ご紹介させて頂きますね🙂

【①夜パフェ専門店】

まずは今回の記事のタイトルにもしていて、自分が飲食業には専門性が最も大切であると確信するきっかけとなった、夜パフェ(シメパフェ)専門店。

夜パフェ(シメパフェ)専門店ってご存知ですか?

シメパフェとは飲みのシメにラーメンを食べるのと同じように、

飲みのシメに、1日のシメに美味しいパフェを食べるという札幌発祥の文化です。

専門店は東京には2017年10月渋谷にParfaiteria beL(パフェテリアベル)さんが札幌から上陸し、今現在都内には以下の3店舗があります。




この3店がいずれも連日列ができる人気店なんですよね。

人気の秘訣として、勿論パーツ1つ1つにこだわった完成度の高いパフェを提供されてるというのはあります。

が、それ以上にパフェの専門店ではなく夜パフェの専門店という切り口がウケていると思います。

レベルの高いパフェならパティスリーや個人カフェでも提供されてるところはありますしね💡

【②ケンズカフェ東京】

新宿御苑前にある商品はガトーショコラのみという、専門性の極みのようなお店です🍫

もともとガトーショコラ専門店というわけではありません。

創業は1998年で10年程イタリアンレストランとして営業されてましたが2008年にガトーショコラ専門店に生まれ変わっています。

コース料理のデザートの1つとして提供していたガトーショコラですが、お持ち帰りしたい・実家の母に送ってあげたいというお客様のご要望に応えていくうちに全国配送に対応するようになりました。

価格戦略の成功やテレビでの紹介により今ではネット通販だとひと月待ちの人気商品になっています。

1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ 4倍値上げしても売れる仕組みの作り方 (SB新書)より)

( 産地直送 冷凍 / ケンズカフェ東京 ) ガトーショコラ 3本やコンビニとコラボした商品もありますが、今現在でもお店で扱っているのは特撰ガトーショコラという手のひらサイズで3,000円のガトーショコラのみです😮

 

【③ブーランジェリー・ドリアン】

広島にある、20種類程焼いていたパンを4種類にまで減らしたところ勤務時間は減ったのに年商は増えるという結果を叩き出したベーカリー🍞

ただパンの種類を減らしただけではお客さんに怒られるから、代わりに国産有機栽培の小麦を使う、天然酵母(ルヴァン)で発酵させる、薪で焼くというこだわりをウリにしたところ成功したそうです。

捨てないパン屋 手を抜くと、いい仕事ができる→お客さんが喜ぶ→自由も増えるより)

 

【④埜庵】

鵠沼海岸にあるかき氷専門店🍧

今では市民権を得ているかき氷専門店の先駆け的な存在のお店です。

1998年に娘さんとたまたま食べたかき氷の衝撃的な美味しさに惚れ込み、かき氷での開業を夢見るように。

当時はかき氷一本では経営が成り立たない為しぶしぶ食事も提供していましたが、それをきっぱり辞めてかき氷に専念し試行錯誤した結果、冬でもお客様が絶えない有名人気店になっています。

なぜ、真冬のかき氷屋に行列ができるのか?より)

今回ご紹介させて頂くのは以上4店ですが、他にも事例はたくさんありますね。

例えばラーメン屋さんも「とんこつにしょうゆ、みそ、しお、つけめん、それからまぜそばもあるよ!」というお店より

「うちには味噌ラーメンしかありません」というお店のほうが、それ1つに徹底的にこだわられていて美味しそうですし、実際行列のできるラーメン屋さんの多くはそういったお店ですよね🍜

以上、こらから飲食業が生き残っていくには専門性が大切だというお話でした🙂

読んでくださりありがとうございます🎶

ツイッター&インスタにもよかったら遊びきてください😊

Instagram